2015年08月22日
記念〇〇は嬉しいものだ♪
まず、銀行に行ったときの事ですが
出金したお金の中に
記念硬貨が入っていて、
嬉しくなって よーーーーく見ました。
500円玉です。
山口県の記念硬貨です。
この塔は 瑠璃光寺の五重塔とのことです。
そして、次は100円玉
こちらは新幹線鉄道開業50周年記念らしく、
こちらは 東海道新幹線
こちらは 上越新幹線 だそうです。
大分は 新幹線には縁遠いため、いまひとつ 興味は沸きませんでしたが、
でも、新幹線の絵って かっこいいなぁ~って思いました
記念硬貨は どうも使えない性分でして・・・
両替して こっそり 貯めてます。
(マニアではないですが)
そして、郵便局に行くと
今度は記念切手!
別にお願いしたわけじゃないんですが、82円の切手が欲しくて
しかも シールになってるアレが・・・
そしたら出てきたんですよ
ふみの日記念切手 昭和チックでかわいいです~
こっちは お花シリーズ
記念のものって なぜか もらうと嬉しいもんですね
==========================
ランキングに参加しています。良かったらクリックしてくださいf^_^;)
2015年08月21日
孫六 追加です!
今日、やっぱり買いに行きました
今度はぺティナイフ
これも 1,000円ちょっとで ゲットできました
果物剥きたくなるなぁ~
これからの秋には大活躍しそうな予感
梨に 柿に 栗に
想像しただけで うれしくなります
==========================
ランキングに参加しています。良かったらクリックしてくださいf^_^;)
2015年08月21日
関孫六の包丁が・・・
以前テレビで見たんですが・・・
外国人観光客のお土産ランキングの中に
「関孫六の爪きり」っていうのを見たことがあるんです。
その後、近所のスーパーでその爪きりを見かけたので
見てみると、明らかに横に並んだ爪きりよりオーラがあるというか
刃の部分が鋭いのが よく分かって、
自分でも
へ~孫六さんの良さそうやな~
でも、高いなぁ~
って思った経験があるんです。たしか爪きりで3,500円くらいでした。
そしたら、先日、そのスーパーのレジの近くの
お買い得品がいっぱい入ったかごの中に
「関 孫六」の文字がチラリ
私には結構 輝いて見えたんです
ところが、3割引のシールで 関の字が消えてるし・・・
ねっ!間違いなく 孫六さんの包丁でしょ!
爪きりがあの切れ具合なので、(切ったことないけど 鋭い刃から想像して)
きっと包丁もいいんじゃないかと思って
購入してみました。
まず最初の驚きは その安さ
「付いてる値段から3割引」ってことは?
2399円ってシールには書いてるけど
それの3割引? 1700円くらい?とちょこっと計算
でも、まさか~ 孫六さんのよ~
でもまぁ これがレジで これが割引後の値段ですって言われても
孫六さんの包丁が2400円くらいで手に入るんなら
いいんじゃないかな~って思って、いざレジへ
なんと、2399円の3割引でした
帰ってから早速ネットで検索
おーーーーーい!!
定価9,720円だと
他の商品もこんな感じで・・・
http://www.kai-group.com/store/products/list/177
そして、肝心の切れ味はというと
まず、いつもの包丁より少しだけ重い というか ずっしりしてて、
キャベツの千切りをしても、
キャベツがとってもおいしそうな細さと言うか切られ具合
にんじんを切ると、ちょっと刃にくっついてくるような感じはあるものの
簡単に 細くて きれいに切れる
そして、肉を切るときも
一回で スーッ と気持ちよく切れるんですよ~
久しぶりに誰かに教えたくなりました
旦那に 関孫六の包丁 いいよ~ と教えても
「でも、ステンレスやろ たいしたことないわ」と言うので、
私は心の中で
「へっへっへっ 本物を知らない奴が何を言う~~~」と笑ってやりました
この記事書いてたら あと1本くらい 欲しくなりました
まだあるかな~?
==========================
ランキングに参加しています。良かったらクリックしてくださいf^_^;)
2015年08月20日
もいっちょ一等賞!!
おとといの「一等賞」は 社会 だったそうで、
昨日もまた ゲットしてきましたよ~
今回は 英語 だそうです。
社会・理科・英語のテストがあり、理科は惜しくも逃したらしいです。
それでも、96点なら上出来でしょう
去年からこちらの塾に通っていますが、
ここで英語と数学を習うので、
くもん(英語と数学を勉強中)はもう辞めたら?と
ほとんど経済的な理由で 聞いてみたんですが、
yupi から
「数学は くもんの最終教材までやりたいの!
英語は 長文が楽しくなってきたんよね~」と言われます。
勉強が楽しいと! しかも英語が
英語が苦手な私には
くもん辞めたら、毎月私の服とか買えるのにな・・・・という心の声を押し殺して
「楽しいなら続けていいよ」と つい言ってしまうのでした
yupi に言わせると、英語の長文は
簡単な日本語 って言うんです。
確かに 単語の意味が分かって、文法とか分かると
日本語の国語ほど難しい文章はそうそうないでしょうからねー
この調子で、楽しく学んでほしいですな
==========================
ランキングに参加しています。良かったらクリックしてくださいf^_^;)
2015年08月19日
小さい目標のクリアで大きな目標もクリアできるぞ!
昨日は、塾でお盆明けテストがありました。
お盆の間、ちょっと 勉強のペースが落ちていたyupi
テストが近づいて、やっとやる気が出てきたか?
って感じで、勉強中
yupiはよくメモ帳を利用します。
ここには 丸暗記 という文字があちらこちらに・・・
こちらには 朝確認する 択捉・・・・(これは漢字が分からんって書いてたエトロフ)
しかも今はやっぱり スマホ時代
先日こんなノートも見つけ・・・
このノートに書いて、スマホで写真を撮ると
問題の答えのところを隠してくれるという ちょっとデスノートみたいな
便利(?)な不思議なノートで、
そうして 一生懸命覚えた結果
みごと 金一封 ゲットです。
お金目当てでもいいんです。勉強するんなら
こうして、一応小さい目標でも確実にクリアすることが出来ました。
我が家では 「小さい目標のクリアの連続で 大きい目標はクリアできる」って言ってます
高校受験に向けて これからもまた小さい目標のクリアを目指して欲しいです。
がんばれ yupi
==========================
ランキングに参加しています。良かったらクリックしてくださいf^_^;)
2015年08月18日
お土産いっぱい♪
お盆休みには 皆さんご実家とかに帰られたみたいで・・・
ご近所さんから いただきました~
こちらは 中学総体の九州大会に行った友達からのお土産~
今週は北海道に 全国大会に行くっていうので
お餞別を持っていって また北海道のお土産を心待ちにしま~す
全国大会もがんばれーーーー
どっちがメインか分からない我が家
==========================
ランキングに参加しています。良かったらクリックしてくださいf^_^;)
2015年08月17日
2015年 くもんのオブジェもらいました♪
先日、くもんに行ったら もらってきました。
今年のオブジェです。
くもんの進度が3学年先まで進むともらえるものです。
小2のとき、このキラキラ輝くオブジェに魅せられたyupiは
これ欲しさに必死にがんばり始めました。
子供だましのようですが、そのおかげでがんばってくれるのですから
だまされていいんです
小3と小4では 数学を
小5からは 数学・国語・英語と・・・
そして、去年国語はやめてしまったので
今年は 数学と英語の2教科
こちらは 数学
フェニックスの絵が刻印されています。
そしてこちらは 英語
ドラゴンの絵になっています。
ちなみに このオブジェは
我が家では 素手で触るとyupiに怒られます
毎年、3学年先を勉強していないともらえないものなので
一度もらったからといっても、途中で気を抜くことはできません。
中学生のyupiは 高校教材を勉強しないといけないので
ちょっとは難しいと思いますが、
所詮、継続ですので どうにかがんばっているみたいですね
来年はどんなオブジェをもらえるのか?
まずは もらうことが出来るのか?
楽しみにしていたいと思います。
↓今年のは まだ入れていませんが、
我が家のオブジェ置き場です。
==========================
ランキングに参加しています。良かったらクリックしてくださいf^_^;)
2015年08月12日
OPAる♪
昨日、ちょうど 通ることになったので
OPAってみました
夏休みは 平日でも人が多いみたいですね。
巨人展もやってるし
そして、その気になって
「オー・・・ パ・・・ ム・・・」 って
言ってみました
==========================
ランキングに参加しています。良かったらクリックしてくださいf^_^;)
2015年08月11日
のぞむ!ウォータースライダー♪
塾の帰り道、 道路沿いの工事をしていました
何が出来るんやろうな~の問いに
yupi は
「大っきな ウォータースライダーができんかなーーー」
・・・・って、
こんな道路わきに???
まぁ できんやろうな
==========================
ランキングに参加しています。良かったらクリックしてくださいf^_^;)
2015年08月10日
8月9日の日記 その4
朝、お墓掃除をし
夕方、だいぎんコートでテニスをしたyupi
花火開始と同じ時間に 大洲運動公園のテニスコートでテニス
そして、大渋滞に巻き込まれて帰宅
家に帰って yupiの顔を見てびっくり
大洲のコートで テニスをすると・・・・
ボールが真っ黒になるんだーーーーーってことを学んだ
なぜなら そこは新日鉄のすぐ下だからです。
まるで 炭鉱にでも行っていたのか?と思うほど
・・・・ってことは、ラケットもウェアもすっごい汚れ???
まぁ ボールは見ただけで テニスボールとは思えない黒さでしたわ
次回からは 覚悟していかなきゃですね
==========================
ランキングに参加しています。良かったらクリックしてくださいf^_^;)