スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2016年03月15日

新高校1年生と母の近況

だんだんと受験が終わったという実感が湧いてきましたが、
改めて振り返ってみると

まず何より反省しなければと思ったことは、

私の勉強不足、情報不足でした。
私立高校の選び方
私立特別奨学生制度について
志望校選び
内申点について

結果は無事、満足いくものだったから良かったものの
危なかったですからね〜

これから受験される方は、三者面談で
上記のようなこともよく相談しておいた方が良いと思います。



そして、今日は高校説明会でして、
体育館前に仮クラスの名簿があったのですが、
この名簿でyupiの名前を見つけた時、
「あ〜合格で間違いないんだな〜」と合格を実感しました。

その後、教科書を買いに行きましたが


なんとまぁ多いこと‼︎
yupiと二人で持ったけど、重くて腰が痛くなるし、
最後 駐車場ではyupiのカバンから教科書がこぼれ出たりもしました。

これをどのくらい持っていくのかな?
私にはストレスを感じる重さでも yupiには嬉しい重みなんだろう

その後の制服採寸は予約者が多すぎて、
今日のところはお断りされ また後日伺うことに。。。
仕方ないですね。

その代わりに通学用のリュックを買わされました。

こうしてお金が飛んでいくとともに
高校入学を実感しております。


  


Posted by ami84g at 23:20Comments(0)yupiのこと勉強高校受験

2016年03月13日

受験生と母の近況その16(合格発表)

3月11日というと
日本人の誰もが3・11だとすぐにわかるはずなのに、
今年の3月11日は我が家にとっては
『合格発表』の日とインプットされていて 正直まったく覚えていませんでした。

なので、当日の朝、テレビ番組で震災のことを
扱っているのを見て、「あっ 今日はあの3・11か〜」と
気づいたほどでした。

この数ヶ月、夜のテレビはほとんど見ていなくて、
朝もかじる程度にしか見ていなかったようです。

主人だけがいつ見ても、テレビの番をしていましたわ(^_^;)



そんなこんなで、3月11日!
我が家の受験生の結果発表を見に行きました。


結果は 無事 合格❗️でした(*^^*)

内申点は「中の下」と言われていたので、
心配しましたが、yupiは頑張ってくれました。


両隣は余裕で合格したお友達です。光栄なことです。



夕方のニュースの隙間に写るyupi(^_^)a


それからは、まず両方のおじいちゃん、おばあちゃんに連絡し、
私はママ友達に報告‼︎

ウチだけ崖っぷちだったので、みんな心配してくれてて
「すっごく緊張してたんよ〜」とお返事が(^_^;)
ありがたいことです。


それから、ずっとお参りしていた神社にお礼を言いに行き、
塾の先生にも連絡しました。

みんなに喜んでもらえて、
ホントみんなに支えてもらってたんだよなぁ〜と再認識でした。


それからyupi達は 中学校に集まり、合格証明書をもらってきました(*^^*)



今は、合格発表から3回目の夜ですが、
未だに信じられない思いがあります。

yupiも 昼寝から覚めると 一瞬
「あっ 勉強せんと〜」と未だに思うそうです。

その言葉を聞いて、
「やっぱりyupiもちゃんと程よくプレッシャー感じてたんだ〜」と
これまたホッとしました。



受験が終わってからというもの、毎日テニス三昧です。
今までずっと封印していたので(途中お遊びはしてましたが)


またこうして、yupiのテニス姿を見られることが
本当に嬉しいです。


よくぞ勝ち取ってくれました。



今回の合格はyupiにとって大きな自信になったと思います。

今度は(少し早いけど)大学受験も視野に入れながら
高校生活を送って行かなくちゃならないですね。



明日までは、まだ高校の宿題とやらがないのでゆっくりできますが、
明後日は恐怖の高校説明会です。


噂には聞きますが、どのくらい宿題が出るのか 楽しみにしておこうと思います。


そろそろゆっくり眠れそうです。
長かったわ〜受験生活!
私もよく頑張ったと 誰も言ってくれないから、自分で自分を褒めたいと思います(^_^;)

  


Posted by ami84g at 22:26Comments(0)yupiのこと勉強高校受験

2016年03月11日

受験生と母の近況その15(入試当日後半)

入試当日の続きです。

yupiを高校に送り届けて、私はそのまま出勤しました。
そして、いつものように 神社さんにお参りに行って
無事に 体調不良もなく この日を迎えられたこと。
ここまで yupiが めげなかったこと。
私が倒れなかったこと。等など 感謝しました。


仕事中は時折 「あ〜今は英語か〜 大丈夫かな〜」とか
午後になると「眠くなってないかな〜」とか
「数学 解けてるかな〜」とか考えて、
まぁあんまり手につかなかったですね〜(^_^;)

そして終わる頃 迎えに行くと、
車の中での第一声が
「あ〜 難しかった〜」
「 数学で 。。。。。。間違えちょった〜」
「ココがみんなと答えが違っちょった〜」と
次々言うので、私は全部「うん」とうなづきながら
様子を見ていました。

そして、塾で自己採点!
10分くらいで終わると言われ待つこと40分。

もしやみんなと答えが違うとかで落ち込んでるんじゃないか⁈
とか心配も少しはしましたが、
yupiも私も 済んだことを引きづるタイプではないので、
もう このくらいの時間が経ったから 大丈夫だろうなぁと思っていました。

自己採点を終えたyupiが 車に乗って言った一言
「今からテニス行くけん 急いで帰って!」って。。。

「は〜〜〜⁇(OoO;) 」
やっぱり 気にしてないコイツ(^_^;)







こうして  yupiの 入試の日は過ぎて行きました。
この日は夜遅くに 帰ってきました。
お友達と楽しい時間を過ごしたようです。

これからの進路が分かれる友達もいるので
名残惜しかったんでしょう。


こんなお友達に巡り会えたことにも感謝です。

いよいよ 8時間後は合格発表です。

どちらに転んでも よくやったと褒めたいと思います。
そして、自分の夢を掴めたら 大きな自信になり
これからの高校生活もきっと乗り越えて行けると思います。


もし、第一希望でない方に行くとなったら、
3年後の大学受験でリベンジです。
また親子そろって、楽しく挑んでやろうではないですか!

自己採点が合ってれば、いいとこ行けそうなんですが
あとはそれと、内申点ですよね〜
コレはあまり期待できないので、
本当に なんとも言えません(^_^;)

明日、サクラが咲きますように(^人^)

  


Posted by ami84g at 00:55Comments(0)yupiのこと勉強高校受験

2016年03月10日

受験生と母の近況その14(高校入試終了!)

終わった 終わった〜(^O^)/

やっと高校入試 が終わりました〜

せっかくなんで、入試当日の記録をちょっと。。。

テストの日の朝はだいたい5時〜5時20分頃に起き
まず yupiはシャワーを浴びます(^_^;)

私はエアコンの前で目覚ましのゲームをしてまして(*^^*)

シャワーから出たら、髪の毛を乾かしながら、
リビングでテレビを見たりして、
二人のくつろぎタイム(*^^*)

それからyupiは自分の部屋へ行き、
最後の確認をしてたのかな?
一方、私は お弁当と朝ごはんを作る!

お弁当のメニューも決まっていて、
唐揚げ、スパゲティ、卵焼きに
混ぜ込みわかめご飯を握らずそのまま‼︎

これだけ‼︎

野菜入れちゃダメな感じ。
というのも、野菜でお腹壊したら悪いからと気にしてるんです(^_^;)

そして朝ごはんは いつも通りオムレツ‼︎
これまた ミンチのみ!!!

コメントはいつも いろいろ書いてきましたが、
最後はyupiを信じて 『できる』と書きました(^_^)v

今までホントいろいろ書きましたわ〜
今までのをちょっと振り返ってみましょうか




  一応 目標は高く‼︎

  勝負だから勝ちたいですよね〜

   出せるように!

   これは卒業式の朝  この日に限って破れた〜(^_^;)


そして、6:30になると 二人リビングに並んでテレビ体操!
息切らしながら やりました〜  何故か毎回ラジオ体操第2で
第1は 一度もお目にかかりませんでしたわ〜(笑)

はい!体操を終えたら、朝ごはんです。



こうして、いつものように いつものルーティンをこなし
受験高校に向かいました。
交通渋滞が予想されたので、いつもなら車で10分くらいの道のりを
集合時間の50分も早く出て行きました。

でも、やっぱり朝のラッシュ時なのか
高校入試渋滞なのか
車が多くて、25分前に到着しました。

車の中で時間をつぶせたら。。。と思っていたけど、
もう高校の周りは 受験生がぞろぞろ歩いていたので、
近くを2周して yupiを下ろしました。

yupiは振り返ることもなく、
結構 普通に小走りで入って行きました。

校門の前に (yupiが通っている塾ではない)塾の先生方が
旗を持って立っている光景を見て、
実感が湧くと同時に 私までドキドキしてきました。


では、つづきは またあとで(^_-)

  


Posted by ami84g at 01:14Comments(0)yupiのこと勉強高校受験

2016年03月07日

受験生と母の近況その13(入試前日)

いよいよ明日です! 高校受験!!!

ですが、な〜んか卒業式が済んだら
ちょっと気が抜けたというか、調子狂わされた感じですね〜

他県は入試と合格発表の間に卒業式をするようですが、
ホント大分県もそうしてほしいと思いました。

【理由その1】
上記の通り、気が抜けたり 調子が狂うし
何故か、卒業したからと言って携帯買った子がいて、
LINEでいろいろ邪魔して来るし(〃*`Д´)

【理由その2】
卒業式でインフルエンザをもらった子がいるから
今まで感染してなかったのに、卒業式は生徒のマスク禁止ということで
歌を歌うし、涙拭うし 抱き合ったりして
いつもより距離が近づくので感染りやすいですよね〜

【理由その3】
入試前日指導もインフルエンザや感染性胃腸炎を貰いかねない

実は前日指導にyupiを行かせたくなかったので、学校に電話したところ
午前中に生徒が来ることになっているが、
その後 時間をずらして(病気の子は)保護者が代わりに聞きに来るとのこと。

どうしても気になるなら(ここだけの話)仮病でも使って。。。
って感じのことを言われ、その日は
「よし!あまり気は進まないけど仮病にするか〜」と思ってました。
yupiには、「前日指導な 親が行ってもイイんだって〜」と言うと
「じゃあ ママ行っといて!」とあっさり。

でも翌日、あることに気づきました!!!!

保護者が来る時に私が行く。。。とすると
その時、私の周りにいる保護者は
100% 自宅に感染症の家族がいる方々‼︎
看病するお母さんなら うつってたり、発熱してても仕方なく来る人もいるかも
・・・となるとーーーーー

結構こっちの方がヤバくないか⁈


そう考えると、マスクして十分注意して
帰ったらうがい・手洗いをしっかりさせた方が
まだ良いかも。。。。と急展開し

それをyupiに話すと、
「そうやな!自分で行くよ」とこれまたあっさり。

そんなワケで前日指導にはリスクがあるな〜と感じるからです。


補足ですが、前日指導の際先生が、生徒全員にマスクを配ってくれたそうです。
ちょっとは考えてくれたようですね。
卒業式後にインフルエンザにかかったとの連絡がはいってるみたいですからね〜

私も電話で「行かせたくないですね〜」って渋ったし(^_^;)



おかげさまで 今のところ、体調不良もなく
緊張してる風もなく、たった今、「もう寝るよ」と言ってきました。

今日は早く寝るに限ります。

明日の受験会場への送迎は渋滞が予想されますから、
歩いても間に合うくらいの時間に出てみようかと思案中です。
早く着いたら、高校の近くで時間をつぶせたらいいですが(^_^;)

とにかく長かった受験生生活も一応、明日でひと区切り。

その後は自己採点して、
中途半端なギリギリの点数で、内申点でどうなるのか?と
最後までハラハラさせることのないよう、
余裕の点数を取って来い!と私の好き勝手を言ってやりました(^ν^)



明日は早起きして、いつものテストの日の朝の
ルーティン通りに過ごそうと思います。

yupi  明日は頼んだぞ‼️
  


Posted by ami84g at 22:30Comments(0)yupiのこと勉強高校受験

2016年03月04日

受験生と母の近況その12(卒業式)

今日は中学校の卒業式でした。

300人以上いるマンモス校の卒業式なので、
卒業証書授与はクラスの代表かと思いきや、
一人ひとり渡し始めて、
それ見て!えっ!!!まさかひとりづつなの?と
目を丸くしました。

でも歌はやっぱり上手いし
泣かせますね〜(´Д` )

300人で歌う声量と歌詞にちょっと号泣でした
(恥ずかしいけど、歌に紛れて。。。)


そのあとの最後のクラス学活‼︎
子供達が考えたいろんな企画に
人気者の担任は涙が溢れて、ぐちょぐちょでした(*_*)
親にもお手紙を書いててくれて、
とてもじゃないけど、その場で読むことはやめ
帰ってひとりで読みながら、また涙。。。

本当に素直な良い子供たちばかりで
安心していられた中学校ともお別れ。

ママ友ともお別れ

でも、入試も終わって落ち着いたら
食事会をしようと言って、お別れしました。

私はyupiと念願のツーショットが撮れて、
本当に満足でした。
照れることなく素直に並んでくれてありがたかったです。



あと残すは入試のみ!
体調万全で受けられるよう、それを第一に
あと少し、がんばろうと思います。

  


Posted by ami84g at 20:51Comments(0)yupiのことママのこと