2015年08月17日
2015年 くもんのオブジェもらいました♪
先日、くもんに行ったら もらってきました。
今年のオブジェです。
くもんの進度が3学年先まで進むともらえるものです。
小2のとき、このキラキラ輝くオブジェに魅せられたyupiは
これ欲しさに必死にがんばり始めました。
子供だましのようですが、そのおかげでがんばってくれるのですから
だまされていいんです
小3と小4では 数学を
小5からは 数学・国語・英語と・・・
そして、去年国語はやめてしまったので
今年は 数学と英語の2教科
こちらは 数学
フェニックスの絵が刻印されています。
そしてこちらは 英語
ドラゴンの絵になっています。
ちなみに このオブジェは
我が家では 素手で触るとyupiに怒られます
毎年、3学年先を勉強していないともらえないものなので
一度もらったからといっても、途中で気を抜くことはできません。
中学生のyupiは 高校教材を勉強しないといけないので
ちょっとは難しいと思いますが、
所詮、継続ですので どうにかがんばっているみたいですね
来年はどんなオブジェをもらえるのか?
まずは もらうことが出来るのか?
楽しみにしていたいと思います。
↓今年のは まだ入れていませんが、
我が家のオブジェ置き場です。
==========================
ランキングに参加しています。良かったらクリックしてくださいf^_^;)
2014年09月20日
ヤッターーーーー合格だ♪
またまた くもんのことなんですが、
8月の初めに受けた試験
『高校基礎課程修了テスト(数学)』に ナント
合格することが出来ました~


バンザ――――イ
バンザーーーイ
(たぶん4回目にしてやっとですがね・・・
)
昨日、教室で盾をもらってきました。


そして、以前テスト終了後の様子を書いていたんですが、
その予言通り、1問だけ落としたけれど
あとは 全問解けていたようです


yupi やったね
本当におめでとう
今まで何回か落ちて、
そのたび肩を落とす姿を見てきましたが
回を重ねるごとに 少しづつ手ごたえを感じられるほど
問題を理解してこれたよね。
まぐれで 一発で合格するよりも
良かったと思ってるよ
悔しい思いをしたから がんばれたし
悔しい思いをしたから 理解できた
悔しい思いをしたから こんなにいい点数で合格できた
本当に 本当におめでとう
良く頑張ったね。えらいよ~yupiは。
U先生にもいっぱい感謝だね
不合格の時は どこの問題を間違えたのか
徹底追及してくれたし
今回は、オリジナル問題集まで作ってくれて
yupiにたくさん自信をつけてくれたよね
本当にありがたいね。
U先生のおかげだね。
あとは 念願の最終教材終了を目指して
がんばっていこうね
yupiなら 絶対できるよ!
これからまた一緒にがんばろう
==========================
ランキングに参加しています。良かったらクリックしてくださいf^_^;)




8月の初めに受けた試験
『高校基礎課程修了テスト(数学)』に ナント

合格することが出来ました~



バンザ――――イ


(たぶん4回目にしてやっとですがね・・・

昨日、教室で盾をもらってきました。
そして、以前テスト終了後の様子を書いていたんですが、
その予言通り、1問だけ落としたけれど
あとは 全問解けていたようです

yupi やったね


今まで何回か落ちて、
そのたび肩を落とす姿を見てきましたが
回を重ねるごとに 少しづつ手ごたえを感じられるほど
問題を理解してこれたよね。
まぐれで 一発で合格するよりも
良かったと思ってるよ

悔しい思いをしたから がんばれたし
悔しい思いをしたから 理解できた
悔しい思いをしたから こんなにいい点数で合格できた
本当に 本当におめでとう
良く頑張ったね。えらいよ~yupiは。
U先生にもいっぱい感謝だね

不合格の時は どこの問題を間違えたのか
徹底追及してくれたし
今回は、オリジナル問題集まで作ってくれて
yupiにたくさん自信をつけてくれたよね
本当にありがたいね。
U先生のおかげだね。
あとは 念願の最終教材終了を目指して
がんばっていこうね

yupiなら 絶対できるよ!
これからまた一緒にがんばろう

==========================
ランキングに参加しています。良かったらクリックしてくださいf^_^;)




2014年09月20日
くもん 進度上位者のつどい
9月の初めに 毎年恒例の
「くもん 進度上位者のつどい」がありました。
今年ももらいましたよ~ キラキラオブジェ

yupiがこの会に初めて招待されたのは 小学3年生の夏
小学2年生になってすぐのころ、
くもん教室に キラキラ輝く 子供心をくすぐるオブジェがあり、
キラキラ大好きのyupiは
「これ キレイやな~
」って 見ていると
先生から「お勉強を頑張った生徒さんがこれをもらえるのよ~」と
教えていただき、
「どのくらいがんばったらもらえるんかな?」とyupi
すると、先生が
「今のyupiくんなら 2年生が終わるまでに
小学5年生の算数を終われば もらえるよ」と。
2年生で5年生の分まで
と思ったのは私だけ。
yupiは「やってみよ~」・・・・やる気満々
(3学年先を終了したらもらえる制度ですね)
こうして、2年生の夏休みから 我が家で言う『爆発』を見せてくれたyupi!
勉強しまくるyupi
毎日の宿題をきちんとやり、
教室でも どんどんプリントをこなし、
それでも もっともっと進みたいyupiからは
家でも私に丸付けをするよう 頼んできて、
そうこうしながら なんと2年生の3月には
5年生の終わりまで 仕上げました
こうして、もらい始めたオブジェが
今年でこんなことに

2009年 数学
2010年 数学
2011年 数学 国語 英語
2012年 数学 国語 英語
2013年 数学 国語 英語
2014年 数学 国語 英語 計14個
そして、今年のオブジェは
数学

国語

英語

3つまとめて

さすがに中学生になると、グランシアタでのイベントは
欠席しましたが、教室でオブジェをもらい
ニヤニヤしていました。
オブジェ目当てでもいいから、がんばってくれれば
それはそれでイイよ
これからも 最終教材終了目指して頑張ろうね
==========================
ランキングに参加しています。
良かったらクリックしてね




「くもん 進度上位者のつどい」がありました。
今年ももらいましたよ~ キラキラオブジェ

yupiがこの会に初めて招待されたのは 小学3年生の夏

小学2年生になってすぐのころ、
くもん教室に キラキラ輝く 子供心をくすぐるオブジェがあり、
キラキラ大好きのyupiは
「これ キレイやな~

先生から「お勉強を頑張った生徒さんがこれをもらえるのよ~」と
教えていただき、
「どのくらいがんばったらもらえるんかな?」とyupi
すると、先生が
「今のyupiくんなら 2年生が終わるまでに
小学5年生の算数を終われば もらえるよ」と。


yupiは「やってみよ~」・・・・やる気満々
(3学年先を終了したらもらえる制度ですね)
こうして、2年生の夏休みから 我が家で言う『爆発』を見せてくれたyupi!
勉強しまくるyupi
毎日の宿題をきちんとやり、
教室でも どんどんプリントをこなし、
それでも もっともっと進みたいyupiからは
家でも私に丸付けをするよう 頼んできて、
そうこうしながら なんと2年生の3月には
5年生の終わりまで 仕上げました

こうして、もらい始めたオブジェが
今年でこんなことに
2009年 数学
2010年 数学
2011年 数学 国語 英語
2012年 数学 国語 英語
2013年 数学 国語 英語
2014年 数学 国語 英語 計14個
そして、今年のオブジェは
数学
国語
英語
3つまとめて
さすがに中学生になると、グランシアタでのイベントは
欠席しましたが、教室でオブジェをもらい
ニヤニヤしていました。
オブジェ目当てでもいいから、がんばってくれれば
それはそれでイイよ

これからも 最終教材終了目指して頑張ろうね

==========================
ランキングに参加しています。
良かったらクリックしてね





2014年09月11日
夏休みのyupi④ くもん高校基礎課程修了テスト(数学)
そうです!登校日の午後から
今回で何回目(?)かの
公文の「高校基礎課程修了テスト(数学)」を
受けるために、大分公文事務局のあるビルへ

高校基礎課程修了テストとは、その字のごとく
高校数学の基礎課程が身についているか診断するテストで
くもん教材でいくと J・K・L教材から出題されるテスト。
具体的には、J教材で因数分解や2次方程式、
K教材で2時関数や指数関数、L教材で微分積分などがある。
今回はくもんの先生も今までに増して 期待してくれていて・・・

教室でもらう 公文の問題以外に
ウチの先生オリジナルの問題集まで作って下さり・・・


「合格」できるよう、万全の体制で応援してくださいました


向かう足も 軽やかに・・・


結果はまだ出ていませんが、テスト終了後のyupiの感想は
「1問しかわからん問題なかった! たぶん 今度はイケたね
」と

ちょっと余裕の様子・・・
さて、この予想が当たっているんだか???
結果を待とう

==========================
ランキングに参加しています。良かったらクリックしてくださいf^_^;)

2013年11月04日
くもんの認定テスト‼︎
今日はくもんの認定テストで、
今回は 数学の高校基礎過程終了テストでした。

一回落ちてるんで、今回はできれば通ってほしいのよね〜


緊張したようだけど、テストが終わったyupiに出来具合を聞くと
「ビミョー」だと。。。
でも、まぁここ2週間くらい(と言ってもくもんの日だけなんで4回くらい)と
昨日、必死でがんばってたんで、
今度こそパスしてほしい限りです。
==========================
ランキングに参加しています。良かったらクリックしてくださいf^_^;)

にほんブログ村
今回は 数学の高校基礎過程終了テストでした。

一回落ちてるんで、今回はできれば通ってほしいのよね〜


緊張したようだけど、テストが終わったyupiに出来具合を聞くと
「ビミョー」だと。。。
でも、まぁここ2週間くらい(と言ってもくもんの日だけなんで4回くらい)と
昨日、必死でがんばってたんで、
今度こそパスしてほしい限りです。
==========================
ランキングに参加しています。良かったらクリックしてくださいf^_^;)

にほんブログ村
2013年10月12日
くもん最終教材お祝い❗️
そうそう!昨日 yupi が、くもんのお便りをもらって帰ってきた。
そうなんです!
yupi と同じ教室の高校生が 先月末に
数学の最終教材(P120)を解き終えました
みんなで、最後の問題を解き終えた瞬間にクラッカーを鳴らしてお祝いしました。

(祝の子が 最終教材達成者! 両サイドが先生です)
中3でくもんに入り、黙々と解き続け、高3で終了‼︎
やっぱりお兄さんは早いねぇ〜
真近で yupi の目標を達成する仲間を見れたことは
本当に大きな刺激になったようですなぁ〜(*^^*)
今yupiは L教材だから、MM、M、N、O、P か。。。。
あとちょっとのように感じるけど、

こんな問題だと、そうそう簡単に進んで行くのは
難しそうだねぇ〜
でも、見方を変えると、よくここまでガンバったよ!
これからもまぁとにかく 目標をしっかり持って
それに向かってがんばるだけだな
いつもママは yupi の応援団だからね┌|≧∇≦|┘
==========================
ランキングに参加しています。良かったらクリックしてくださいf^_^;)

にほんブログ村
そうなんです!
yupi と同じ教室の高校生が 先月末に
数学の最終教材(P120)を解き終えました

みんなで、最後の問題を解き終えた瞬間にクラッカーを鳴らしてお祝いしました。

(祝の子が 最終教材達成者! 両サイドが先生です)
中3でくもんに入り、黙々と解き続け、高3で終了‼︎
やっぱりお兄さんは早いねぇ〜
真近で yupi の目標を達成する仲間を見れたことは
本当に大きな刺激になったようですなぁ〜(*^^*)
今yupiは L教材だから、MM、M、N、O、P か。。。。
あとちょっとのように感じるけど、

こんな問題だと、そうそう簡単に進んで行くのは
難しそうだねぇ〜

でも、見方を変えると、よくここまでガンバったよ!
これからもまぁとにかく 目標をしっかり持って
それに向かってがんばるだけだな

いつもママは yupi の応援団だからね┌|≧∇≦|┘
==========================
ランキングに参加しています。良かったらクリックしてくださいf^_^;)

にほんブログ村
2013年09月07日
念願の大分県1位になったよ♪
朝からこんなネタでお許しください。
息子は小学校に入る前からくもんに通っているのですが・・・
とうとうやりました!

念願の

「大分県で1位」


たぶん思うに、今まで1位だった子がくもんを辞めちゃったんだと思うんですけどね
でも、それでも いいんですよ!
1位という感覚を味わえただけで・・・
ちなみに前回までは yupiが2位で、同じクラス(中学)に3位がいたんですが、
今回の2位は 同じくもん教室の子で、3位がたぶん同じクラスの子かな?
同じクラスの子に「くもんやめたん?それとも1位?」と聞かれたとか・・・
息子は「1位やった
」って言ったらしいけど、
その表情から察しても、はにかんでたんやろうなぁ~
ウチのくもん教室は驚くことに、みんなすごく頑張っていて
他学年でも、他教科でも
大分県ひとケタのお友達が数人います。
それに年に1度、3学年先を勉強している子が表彰されるイベントがあるのですが

そこにも 15~16人のお友達が招待されるんです。
そして、そこで こんなにきれいなオブジェがもらえるのですが

最初はこのオブジェ欲しさにがんばり始めたのを昨日のことのように思い出します。
それから「行きたくない」とか「どうしてyupiだけ行かんといけんの」と泣かれた日もありましたが
お小遣いで釣ってみたり、その頃欲しがっていたカード(ムシキングやバトスピとか)でごまかしながら
がんばらせてきました
おかげで こ~んなに♪

中学に入るとくもんを辞めて 塾に行く子も多いと思うけど
なんだか くもんで どこまで通用するのか
試したくなってきました。
今のところ まだ 続けていこうと思います。
さ~て、大分県1位のじいじからのプレゼントは何が来るやら?
==========================
「いいね」と思ったらクリックしてください。

にほんブログ村

にほんブログ村
息子は小学校に入る前からくもんに通っているのですが・・・
とうとうやりました!
念願の






たぶん思うに、今まで1位だった子がくもんを辞めちゃったんだと思うんですけどね

でも、それでも いいんですよ!
1位という感覚を味わえただけで・・・
ちなみに前回までは yupiが2位で、同じクラス(中学)に3位がいたんですが、
今回の2位は 同じくもん教室の子で、3位がたぶん同じクラスの子かな?
同じクラスの子に「くもんやめたん?それとも1位?」と聞かれたとか・・・
息子は「1位やった

その表情から察しても、はにかんでたんやろうなぁ~

ウチのくもん教室は驚くことに、みんなすごく頑張っていて
他学年でも、他教科でも
大分県ひとケタのお友達が数人います。
それに年に1度、3学年先を勉強している子が表彰されるイベントがあるのですが
そこにも 15~16人のお友達が招待されるんです。
そして、そこで こんなにきれいなオブジェがもらえるのですが
最初はこのオブジェ欲しさにがんばり始めたのを昨日のことのように思い出します。
それから「行きたくない」とか「どうしてyupiだけ行かんといけんの」と泣かれた日もありましたが
お小遣いで釣ってみたり、その頃欲しがっていたカード(ムシキングやバトスピとか)でごまかしながら
がんばらせてきました

おかげで こ~んなに♪
中学に入るとくもんを辞めて 塾に行く子も多いと思うけど
なんだか くもんで どこまで通用するのか
試したくなってきました。
今のところ まだ 続けていこうと思います。
さ~て、大分県1位のじいじからのプレゼントは何が来るやら?
==========================
「いいね」と思ったらクリックしてください。

にほんブログ村

にほんブログ村