2014年05月31日
ジョイフルの409kcal定食♪
先日、ジョイフルでこんなメニューを見つけました。




==========================
ランキングに参加しています。良かったらクリックしてくださいf^_^;)


チキン と 野菜も食べられて、しかも409キロカロリー

このカロリーの低さに 「これいいやん!」と早速注文。
定食なんで、ご飯もお味噌汁も付いてるし

思っていたより チキン多い!
そんで、もっと驚いたのが・・・
ご飯の量 多くない?
たしか ご飯の量は通常の半分になりますって書いてあったけど・・・
いいのかな?間違ってないかな? と思いながらも
半分残すことなく 全部 食べちゃいました

結局カロリーって どのくらいになったんやろな?
==========================
ランキングに参加しています。良かったらクリックしてくださいf^_^;)

2014年05月30日
今日はくもん行くもん♪
今日はyupiはくもんでした。


==========================
ランキングに参加しています。良かったらクリックしてくださいf^_^;)

中学生なのに、何のためらいや恥じらいもなく
くもんのバッグを肩にかけて 出発デーーーーす!
反抗期って来るんでしょうか?
来なくても、ちょっと不安なような・・・
==========================
ランキングに参加しています。良かったらクリックしてくださいf^_^;)

2014年05月30日
久しぶり→奇跡の結婚式
ちょっと投稿が遅れましたが、先日の続き。。。
久しぶりの結婚式に出た我が家に何が起こったんでしょうか・・・
奇跡の はじまりはじまり〜
結婚式のスピーチをくじで選ばれた人が言うというもので、
これに何と私が当たっちゃってーーー
とりあえず エピソードなど話しました。
それから、結婚式の余興の一つで、花嫁さんの持っているブーケに
15本の紐のうち、1本だけがつながっていて、
先着15人の女子が1本づつ持って引っ張る〜というアレ
司会者が 「独身とか何にも言ってませんよ〜先着15名の女性ですよ〜」って言うし、
親戚(?)らしきおばちゃんたちも ゾロゾロと出て行ったので
「それじゃあ 私も・・・」とついて行ってみたところー
これまた 私の持っていた紐と花嫁さんのブーケがピーンと
1本の紐で結ばれて・・・
そして、次にまたまた余興の一つで
じゃんけんゲームが始まりました。
新郎や新婦の出すのに勝った人が残っていくというやつ。
これで、yupiがいいところまで残り、前に呼ばれーーー





==========================
ランキングに参加しています。良かったらクリックしてくださいf^_^;)
久しぶりの結婚式に出た我が家に何が起こったんでしょうか・・・
奇跡の はじまりはじまり〜
結婚式のスピーチをくじで選ばれた人が言うというもので、
これに何と私が当たっちゃってーーー

とりあえず エピソードなど話しました。
主人が横からマイクを取り上げ、
酔っぱらいもお祝いをいいました

それから、結婚式の余興の一つで、花嫁さんの持っているブーケに
15本の紐のうち、1本だけがつながっていて、
先着15人の女子が1本づつ持って引っ張る〜というアレ

司会者が 「独身とか何にも言ってませんよ〜先着15名の女性ですよ〜」って言うし、
親戚(?)らしきおばちゃんたちも ゾロゾロと出て行ったので
「それじゃあ 私も・・・」とついて行ってみたところー
これまた 私の持っていた紐と花嫁さんのブーケがピーンと
ゲットです
もうひたすら「申し訳なーーーい」の連発でした

もうひたすら「申し訳なーーーい」の連発でした

そして、次にまたまた余興の一つで
じゃんけんゲームが始まりました。
新郎や新婦の出すのに勝った人が残っていくというやつ。
これで、yupiがいいところまで残り、前に呼ばれーーー
こんな可愛い娘さんと 決勝戦に残りーーーー
結局、勝っちゃいましてーーーー

あまりの興奮に もうピンボケです

よくやったyupi





お祝いの言葉と、プレゼントの品をゲットです。
そして、これまた申し訳なーーーいと叫びながら、席に着くと
同じテーブルの方から 「山分けしようぜー」と 拍手喝采を受けたyupiでした。
こうして、我が家大活躍の(?)奇跡的な結婚式も無事に終わりました。
新婦手作りの品々は
こうして今、 我が家の玄関を彩ってくれています。
めでたしめでたし・・・・・・
==========================
ランキングに参加しています。良かったらクリックしてくださいf^_^;)
2014年05月27日
久しぶりの結婚式 その1
先日はこの日のためにネイルデビューしたのですが、
日曜日に宮崎県日向市で友人の結婚式に行ってきました。









==========================
ランキングに参加しています。良かったらクリックしてくださいf^_^;)
日曜日に宮崎県日向市で友人の結婚式に行ってきました。
天気も良くて、久しぶりの家族揃ってのドライブになりました。
会場に入る前に WELCOMEブースがあり、
これ 全部 新婦(友人)の手作りで
この日のために コツコツがんばった品の数々・・・
入る前から おふたりの
ラブラブ光線
にやられての会場入りでした



一応、記念にyupiも記念撮影。
そして、いよいよ入場ーーーーー!
キレイなウェディングドレスにうっとりでした

お食事も美味しく 楽しく・・・
そこで、驚くことが



ジュースの瓶 開けたことがないと


「うりゃー」では 開かないよ

それでケガする人 いないよ

ようやく 手応えあったか・・・
このあとは 瓶ビールはyupiに開けさせました
経験第一

そして、そのあとの余興で、おそるべしことが起こるのですが、
その模様は、明日 アップします。
つづく・・・・・・
==========================
ランキングに参加しています。良かったらクリックしてくださいf^_^;)
2014年05月24日
ネイルデビュー❤
昨日、初めて ネイルやってもらいました
今までもそんなにマニキュアとかつける方でもなく
つけても、すぐにはがれてくるのが嫌で
あんまり興味がなかったのがホントのところ。
でも、今日の午後から
久しぶりに友人の結婚式に招待され…
美容室に行くついでに
ネイルもやってもらいました。

初めてだし、仕事柄 あんまり派手なのはできないので
ちょっとおとなし目のデザインにしてもらいました。

でも、不思議ですよ~
指がきれいになると、ホントいい気分ですね
早くも次回はどんなデザインにしようかな?って考えたりしてます。
私の行ってる美容室は
カラーとかパーマの合間にネイルもやってくれるんですよ~
それでも、2時間で終わりました

今までもそんなにマニキュアとかつける方でもなく
つけても、すぐにはがれてくるのが嫌で
あんまり興味がなかったのがホントのところ。
でも、今日の午後から
久しぶりに友人の結婚式に招待され…
美容室に行くついでに
ネイルもやってもらいました。
初めてだし、仕事柄 あんまり派手なのはできないので
ちょっとおとなし目のデザインにしてもらいました。
でも、不思議ですよ~
指がきれいになると、ホントいい気分ですね

早くも次回はどんなデザインにしようかな?って考えたりしてます。
私の行ってる美容室は
カラーとかパーマの合間にネイルもやってくれるんですよ~
それでも、2時間で終わりました

2014年05月23日
yupi 塾デビュー♪
先日から、yupiが塾に行き始めました。
前日に説明を聞きに、一緒に行ったのですが
行く前から、その塾のホームページやブログを見ていて
その段階で、どちらかというと私の方がその塾の
ファンになったというか・・・
先生の熱意が毎日すごくて
しかも、先を見据えてとらえてあって、
今までくもんに行っていたyupiだけど、
くもんでも 学年を超えて勉強できることに意義を感じていた私たちは
今度の塾でも、同じように「先取り」の考えがとても共感できました。
以前、くもんの親子セミナーの時
保護者にこんな質問をされました。
「お父さんお母さん方が、もっと勉強しておけば良かったな~と思うのは、
中学生の時ですか? 高校生の時ですか?」と。
私は迷わず 高校の時!と思いました。
高校に入ってからの 覚えなきゃならないことの多さに
驚いたことを覚えているからです。
英単語だって、一日で50~100近い数の単語を覚えて来いとか、
20~30の英文を覚えて来いとかの宿題が
毎日のように出されたことを思い出しました。
最初の方は、今でも英文を言えるくらい
必死で覚えました。
でも、どこかでついて行けなくなりました。
そんな経験があるので、
子供には、できることなら できるだけ早く
高校の勉強をやりはじめたほうがいい
そうしないと時間が足りなくなるから・・・
そんな思いがあるので、
くもんの勉強法はとても魅力的です。
一応、中2のyupiですが、
くもんの3教科は小学校の間に中学課程を修了させました。
そして、得意の数学は去年、高校基礎課程を修了させました。
・・・ところが、くもんのシステムは
この各課程を修了するごとに確認テストがあります。
yupiも高校基礎課程修了テストを受けるのですが、
実はなかなか合格しません。
親としては
「あんまりわかってなかったのかな?」と悩んでいました。
そんな時に、熱のある先生のブログを毎日読んで
中学生だし、くもん以外もやってみよーかな?と
思い切って行ってみることになりました。
yupiも意外にやる気で
最初の授業は「高校数学」でしたが、
なぜか マンツーマンだったらしい。
(高校生がみなさんお休みだったとか・・・
)

ノートにびっしり お勉強の跡が・・・
いいぞいいぞ~(ホッとする母)
yupi曰く
「一人やったけん 眠気も吹っ飛んだ!」と。
パパも送って行ったり・・・と協力してくれるようです。
これからは本格的にyupiの習い事・部活中心の生活になりそうです。
==========================
ランキングに参加しています。良かったらクリックしてくださいf^_^;)
前日に説明を聞きに、一緒に行ったのですが
行く前から、その塾のホームページやブログを見ていて
その段階で、どちらかというと私の方がその塾の
ファンになったというか・・・
先生の熱意が毎日すごくて
しかも、先を見据えてとらえてあって、
今までくもんに行っていたyupiだけど、
くもんでも 学年を超えて勉強できることに意義を感じていた私たちは
今度の塾でも、同じように「先取り」の考えがとても共感できました。
以前、くもんの親子セミナーの時
保護者にこんな質問をされました。
「お父さんお母さん方が、もっと勉強しておけば良かったな~と思うのは、
中学生の時ですか? 高校生の時ですか?」と。
私は迷わず 高校の時!と思いました。
高校に入ってからの 覚えなきゃならないことの多さに
驚いたことを覚えているからです。
英単語だって、一日で50~100近い数の単語を覚えて来いとか、
20~30の英文を覚えて来いとかの宿題が
毎日のように出されたことを思い出しました。
最初の方は、今でも英文を言えるくらい
必死で覚えました。
でも、どこかでついて行けなくなりました。
そんな経験があるので、
子供には、できることなら できるだけ早く
高校の勉強をやりはじめたほうがいい
そうしないと時間が足りなくなるから・・・
そんな思いがあるので、
くもんの勉強法はとても魅力的です。
一応、中2のyupiですが、
くもんの3教科は小学校の間に中学課程を修了させました。
そして、得意の数学は去年、高校基礎課程を修了させました。
・・・ところが、くもんのシステムは
この各課程を修了するごとに確認テストがあります。
yupiも高校基礎課程修了テストを受けるのですが、
実はなかなか合格しません。
親としては
「あんまりわかってなかったのかな?」と悩んでいました。
そんな時に、熱のある先生のブログを毎日読んで
中学生だし、くもん以外もやってみよーかな?と
思い切って行ってみることになりました。
yupiも意外にやる気で
最初の授業は「高校数学」でしたが、
なぜか マンツーマンだったらしい。
(高校生がみなさんお休みだったとか・・・

ノートにびっしり お勉強の跡が・・・
いいぞいいぞ~(ホッとする母)
yupi曰く
「一人やったけん 眠気も吹っ飛んだ!」と。
パパも送って行ったり・・・と協力してくれるようです。
これからは本格的にyupiの習い事・部活中心の生活になりそうです。
==========================
ランキングに参加しています。良かったらクリックしてくださいf^_^;)
2014年05月22日
みんなと一緒にイカダンス♪
今朝も今年度2回目の読み聞かせに行って来ました。
今日も1年生
(この前とは違うクラスです)
前回と同じ1年生なので、反応の違いを見てみようと思い
この前と同じ本をチョイス

最初に「としょかんねずみ」を読んで、
絵本作家になろう!みたいな問いかけをして~
そして、
「だいおういかのいかたろう」を。
もちろん、この絵本の作家さんが大分県出身ということも
ちゃんとアピールして
読み終わったら、前回同様。
一緒におどってみよう~
ってことで、iPad開いて
イカダンス~
==========================
ランキングに参加しています。良かったらクリックしてくださいf^_^;)
今日も1年生

前回と同じ1年生なので、反応の違いを見てみようと思い
この前と同じ本をチョイス

最初に「としょかんねずみ」を読んで、
絵本作家になろう!みたいな問いかけをして~
そして、
「だいおういかのいかたろう」を。
もちろん、この絵本の作家さんが大分県出身ということも
ちゃんとアピールして

読み終わったら、前回同様。
一緒におどってみよう~
ってことで、iPad開いて
イカダンス~
ちょっと暑くなってきたこの時期
朝から汗が出る思いをしました。
でも、朝から体動かすのって
本当にいいね

最後の子供たちのご挨拶も
とっても大きい声でしてくれて
満足してもらえた感じが嬉しい今日の出発でした。
==========================
ランキングに参加しています。良かったらクリックしてくださいf^_^;)
2014年05月21日
yupiの原画が選ばれる
yupiの中学校は、1学期のかなり早い時期に
「学級旗」を作るのですが、
美術の苦手なyupiも、宿題なので・・・
原画を書いていきました。
7組というと、ベタなところで思いつくのは レインボー
そこで、こんな絵を参考に

もくもくと書いていきます。
普通のA4用紙なのに、アクリルガシュとかいう絵の具で色付けしないといけないとかで、
でも、このアクリルガシュとやらは すごくいい絵の具で
ほかの色と紙の上で混ざったりしないんですよ。
だから、簡単に重ね塗りもできるんです。
そうして、できた原画がこちら。

アクリルガシュのおもしろさに、いつも
「ママにも塗らせて」と手を出してしまいます
今年も共同制作すること4時間。
完成したのは夜中の1時過ぎでした
そして、みんなの原画がそろったら、
クラスで どの絵を代表にするかを選びます。
美術はほんとに苦手なyupiなので、期待なんてさらさらしてなかったのに
奇跡が起きました

なんと!yupiの原画が選ばれちゃったらしい
美術部や係りの人の手で、こんなに立派な学級旗が出来上がりました。
先日の体育祭でも、7組の応援をクラスメートと一緒に大きく揺れて
後押ししていました。
今年もyupiは活き活きとしています
==========================
ランキングに参加しています。良かったらクリックしてくださいf^_^;)

「学級旗」を作るのですが、
美術の苦手なyupiも、宿題なので・・・
原画を書いていきました。
7組というと、ベタなところで思いつくのは レインボー

そこで、こんな絵を参考に
もくもくと書いていきます。
普通のA4用紙なのに、アクリルガシュとかいう絵の具で色付けしないといけないとかで、
でも、このアクリルガシュとやらは すごくいい絵の具で
ほかの色と紙の上で混ざったりしないんですよ。
だから、簡単に重ね塗りもできるんです。
そうして、できた原画がこちら。
アクリルガシュのおもしろさに、いつも
「ママにも塗らせて」と手を出してしまいます

今年も共同制作すること4時間。
完成したのは夜中の1時過ぎでした

そして、みんなの原画がそろったら、
クラスで どの絵を代表にするかを選びます。
美術はほんとに苦手なyupiなので、期待なんてさらさらしてなかったのに
奇跡が起きました

なんと!yupiの原画が選ばれちゃったらしい

美術部や係りの人の手で、こんなに立派な学級旗が出来上がりました。
先日の体育祭でも、7組の応援をクラスメートと一緒に大きく揺れて
後押ししていました。
今年もyupiは活き活きとしています

==========================
ランキングに参加しています。良かったらクリックしてくださいf^_^;)

2014年05月20日
ヒラメ49センチなり〜♪
おととい、パパはまた一人で釣りに行った。
今回は高級魚が釣れました

左向きで目が見えるので 『ヒラメ』ですな
今回は高級魚が釣れました

左向きで目が見えるので 『ヒラメ』ですな
う〜ん 49センチってとこか?

パパにとっては、魚を釣ったことより
何センチだったのかが注目するところのようで
大きなスケールと一緒に写真撮ってたわ〜
美味しくお刺身をいただきました
==========================
ランキングに参加しています。良かったらクリックしてくださいf^_^;)
パパにとっては、魚を釣ったことより
何センチだったのかが注目するところのようで

大きなスケールと一緒に写真撮ってたわ〜
美味しくお刺身をいただきました

==========================
ランキングに参加しています。良かったらクリックしてくださいf^_^;)
2014年05月19日
ザ・キャビンカンパニーさんに会えた!!のに・・・
昨日の続きです。
読み聞かせの準備のために
『ザ・キャビカンパニー』さんのホームページを見て びっくりしたこととは?
な・な・なんと
ザ・キャビンカンパニーさんに会えるチャンスが!!!
ホームページのイベント紹介で
なんと、大分市中央町のカントリーマーケットさんで展示会をされると
そして、そこにお二人が来られると!!!
これは行くしかないでしょう!!!
けど、ちょっと恥ずかしい
行きたい けど 恥ずかしい。 行く?行かない? 一人で? yupiと?
そんな気持ちが交錯する中、
ひとりで行くのは やっぱり恥ずかしいので、
どうにか なんとか言って
yupiを連れて行こうと企んだ
その日は訳あって、部活を休むyupi。
そして、お昼ご飯の時にyupiと一緒だ!
チャンス!
そのちょっとした時間を利用して
行って来ましたよ~


お姉さん(吉岡さん)に許可をもらい、
ちょこっとだけ写真を撮らせてもらいました。

そして、私よりも気恥ずかしそうにしてたyupiにも
「はい!そこに立ってよ!!」と無理やり立たせ(それで、こんな表情
)

記念に写真を撮らせてもらいました。
作品を近くで見ると、今にも動き出しそうな主人公たち。
絵本で見ていた色鮮やかさよりも もっともっと鮮やかで
本当に 近くで見れて良かった~と癒されました。
途中、健太郎お兄さんにせっかく声をかけていただいたのに
後から考えると、よく訳の分からない返事をして
「応援してます」とか「実は来れてうれしい」とか
「なによりお会いできてうれしい」とかの言葉も言えなければ
目さえ合わせられず・・・・
そんな自分が情けなかったです。
たぶん、お兄さんとお姉さんには
「この人、あんまり興味なさそう」って思われたような気がします。
だって、子ども中学生ですよ。
それで、絵本って ちょっと引かれそうやなーという思いが
心のどこかにあって・・・
しかも、中学生連れてきてるし…(反省)
でも、なぜか絵本を見ると心癒される自分がいるし・・・で、
変な行動になってしまいましたわ~www
まぁ、次回こんなチャンスがもしあるとしたら
ちゃんと 嬉しい気持ちと応援して気持ちを伝えたいと思います。
自分で「子供かっ」って突っ込みたくなるような反省です

帰り際に撮った写真をよーーーく見ると、
ガラス越しにお姉さん(吉岡さん)と健太郎お兄さんの後ろ姿が映ってる!!!
これ見て興奮している私を見て yupiひとこと。
「ストーカーか!?」
ちょっと興奮しちゃってる母でした。
ちなみにカントリーマーケットさんでの展示会は
今日(5月19日)まで開催中ですよー
読み聞かせの準備のために
『ザ・キャビカンパニー』さんのホームページを見て びっくりしたこととは?
な・な・なんと

ザ・キャビンカンパニーさんに会えるチャンスが!!!
ホームページのイベント紹介で
なんと、大分市中央町のカントリーマーケットさんで展示会をされると

そして、そこにお二人が来られると!!!
これは行くしかないでしょう!!!
けど、ちょっと恥ずかしい

行きたい けど 恥ずかしい。 行く?行かない? 一人で? yupiと?
そんな気持ちが交錯する中、
ひとりで行くのは やっぱり恥ずかしいので、
どうにか なんとか言って
yupiを連れて行こうと企んだ

その日は訳あって、部活を休むyupi。
そして、お昼ご飯の時にyupiと一緒だ!
チャンス!
そのちょっとした時間を利用して
行って来ましたよ~
お姉さん(吉岡さん)に許可をもらい、
ちょこっとだけ写真を撮らせてもらいました。
そして、私よりも気恥ずかしそうにしてたyupiにも
「はい!そこに立ってよ!!」と無理やり立たせ(それで、こんな表情

記念に写真を撮らせてもらいました。
作品を近くで見ると、今にも動き出しそうな主人公たち。
絵本で見ていた色鮮やかさよりも もっともっと鮮やかで
本当に 近くで見れて良かった~と癒されました。
途中、健太郎お兄さんにせっかく声をかけていただいたのに
後から考えると、よく訳の分からない返事をして
「応援してます」とか「実は来れてうれしい」とか
「なによりお会いできてうれしい」とかの言葉も言えなければ
目さえ合わせられず・・・・

そんな自分が情けなかったです。
たぶん、お兄さんとお姉さんには
「この人、あんまり興味なさそう」って思われたような気がします。
だって、子ども中学生ですよ。
それで、絵本って ちょっと引かれそうやなーという思いが
心のどこかにあって・・・
しかも、中学生連れてきてるし…(反省)
でも、なぜか絵本を見ると心癒される自分がいるし・・・で、
変な行動になってしまいましたわ~www
まぁ、次回こんなチャンスがもしあるとしたら
ちゃんと 嬉しい気持ちと応援して気持ちを伝えたいと思います。
自分で「子供かっ」って突っ込みたくなるような反省です

帰り際に撮った写真をよーーーく見ると、
ガラス越しにお姉さん(吉岡さん)と健太郎お兄さんの後ろ姿が映ってる!!!
これ見て興奮している私を見て yupiひとこと。
「ストーカーか!?」
ちょっと興奮しちゃってる母でした。
ちなみにカントリーマーケットさんでの展示会は
今日(5月19日)まで開催中ですよー
