スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2016年02月15日

受験生と母の近況その7(進路を決めました!)

昨日は午前中に私立高校の説明会があったので、行ってきました。

私立の進学クラスはやっぱり丁寧に手厚くて
面倒を見てくれるようですね〜

それに噂で聞いていた「体育の授業がない」とか
「体育祭には出られない」とかいうのも、本当に
驚くほどのデマだったようです。
進学クラスの子も大活躍していました。

そして、コストパフォーマンスの面も教えていただき、
説明会に行く前と少し気持ちが変わり、
もしもの場合は、私立も全然アリだなと感じました。

そして、午後は塾でまた大予想模試!

かわいそうにも思えるけど、とにかくあと一カ月頑張れば、どのみち解放されるのだから
あとはやれることをやるだけだわね〜

そして、先週の模試の結果ももらってきました。

決して良い結果ではありませんでした。


担任の先生との約束は「明日までにお返事をすること」でしたので、yupiに気持ちを聞いてみました。

すると、まったく悩む様子もなく
「もう頑張るしかねぇーやん! だって後悔したくないけん やるだけやん!」と。。。

私が「もしもの時はテニスは(できなくなっても)いいん?」と聞いても、「うん。いい! うかるけん」と。


この言葉を聞いて、もう迷いは消えました。・・・というか、迷ってる暇はないなと感じました。

午前中に私立の説明を聞いて、見て、
ちょっと気持ちが変わったのかもしれません。

思うツボってこのことかもしれないけど、私たち親子は単純です。
だから、もしも私立に行くようなことになったらなったで、おそらく その道を楽しんで歩むと思います。
だって、よく考えるとありがたい話です。

第一志望に落ちたとしても、
こんなに心強い滑り止めがあるんですから!

滑り止めとかいうのは申し訳ないことですよね‼︎

きっと神様がyupiに合う道を準備してくれると思いまし。


それにしても ホントにyupiはスゴイと思います。

こんなにキツイ受験勉強を まだ頑張る道を選択して
自分の夢にチャレンジするのですから。。。
模試の結果が思わしくなければないほど、
この自信はどこから来るのか、
まだ間に合うと思っているのか、
そして目標を達成できるのか

もうここまできたら、ここまでの覚悟を聞いたら
こちらは応援するのみです。

私も明日から、一段と神頼みに励もうと思います。
  


Posted by ami84g at 00:25Comments(0)yupiのこと勉強高校受験

2016年02月12日

受験生と母の近況その6(背中を押すヒト)

昨日は その5 で話したように
こんな時期にもかかわらず テニスに行ったyupiですが、

夜はいつものように 塾へ
(この塾は公文でせっかく先取り学習できてたので、そのまま高校内容を自然と先取りさせてくれる塾)

この塾が、私たち親子にとっては
ちょっと面白い塾で、とにかく先生がパワフルp(´∇`)q
それも、暑苦しくない とても自然な感じの。

そして、(こんなこといったら失礼かもしれないけど)
私たち親子に似た ちょっと楽天的な空気^_^;

そして、そんなに威圧感がなく、自主性を重んじているのか?って感じる放任さ。
でも宿題もちゃんとあるし、授業はとってもわかりやすいとyupi曰く。


その塾の先生と話しが出来たらしく、
yupiが いまだに第一志望と第二志望とで迷ってることや、
県立に落ちたら行くことになる私立に もし行くようになったら。。。みたいなことを相談したら、

この塾にも その私立に行ってる子も 第一志望に行ってる子も来てるけど、
正直 第一志望の高校の子の方が断然楽しそうで✨

それに、yupiには 第一志望が似合っちょん!

とのこと。




塾から帰ってきて、この話(↑)を目を輝かせながらするyupiから一言
「この先生の言葉って 誰よりも根拠とかなさそうやのに
一番心動かされるんよな〜」
「なんでかな〜? やっぱ情熱かな〜」って(笑)

「なんか自分(yupi) 第一志望に行きたくなってきたわ〜」

「楽しそうやし、自分に似合っちょんので! イイやん(^。^)」



どうやら先生が悩んでいたyupiの背中をうまーーーく押してくれたようです。


私たち親子には、応援してくれる先生が何人かいます。
そして、私たち夫婦ももちろん応援しています。

でも、迷っているyupiを説得してまで、
進路を決めようとは誰も思っていません。

最後は自分で決める方が良いと思っているし、
その決断に責任が持てないということもあるでしょう。
当然のことです。

でも、最近主人が
「こんなこと アイツひとりで決めるのは難しいんじゃないんか? 誰かなんかいいアドバイスとか 知らんのかな?」と話していた矢先の出来事で、

受験まであと一カ月となったところで、
ようやく納得して、自分から第一志望に行きたいと思えて良かったと思います。

今日は、いつもより真剣に勉強しています。
そろそろ yupiの爆発が始まるのか?

期待しましょ(^_−)−☆
  


Posted by ami84g at 23:09Comments(0)yupiのこと勉強高校受験

2016年02月10日

受験生と母の近況その4

今日、学校から帰ってきたyupiから・・・

担任の先生に

「昨日の私立に合格してなかったら
第2志望に変えろって言おうとおもっちょったんよ!
月曜日までに家族の方とよく相談して来い!!」と

言われたらしい。。。


やっぱり 厳しい状況なのは確かですな__

今のyupiの勢いを信じて 第一志望に賭けるか

安全策として第2志望に落とすか・・・




周りでもだいぶ 第2志望に変更した子がいるようで、
本当にここまできたら メンタル勝負かもしれない


余裕そうに見えてたyupiが
今、真剣に悩んでいるところを見ると
やっぱりアイツも 普通だったんだ・・・と思える

第2志望に変えても
全然良いと思うけど

やっぱり 最後はyupiに決めさせたいな


yupiがどのくらい 第一志望に行きたいのかという覚悟をみたいという
のが 本音かもしれない

日曜日には7日の模試結果も分かるから
それから また判断しようか・・・


本当に高校受験って大変だったのね~icon

  


Posted by ami84g at 21:54Comments(0)yupiのこと勉強高校受験

2016年02月10日

受験生と母の近況その3(合格したけれど。。。)

1日経つと状況というか気持ちって
本当に変わっていくんですね〜〜ってことがよくわかった1日でした。


今日は先日あった私立一般の合格発表でして。。。

朝、送り出すときに
「もし合格やったら、電話して‼︎
。。。いや やっぱり電話せんでいいわ」とかいうような会話をしたもんだから、

昼休みくらいになると 電話を待つ私(^^;;

でも結局、電話がなく
『まぁ狙いは高かったけん ダメで元々やわな』と
朝、余計なことを言ったことを後悔しながら
午後の仕事をしていると

いつものように 私の会社に戻ってきたyupi

今日は学校の都合で3:30頃には戻ってきました


お互いすぐには、例のアレには触れず
どうでもいいような話をしたりしてました(^.^)

そして、会話の合間にふと yupiと
目が合って。。。。。


その眼を見たら 聞かなくても
結果を察知することができたわけで。。。。


結果は見事 合格*\(^o^)/*

ちょっとウルっときましたが、そこはグッとこらえて
満面の笑顔でハイタッチ(=´∀`)人(´∀`=)


我が子ながら、本当によくやったと褒めたいと思います。

そこで言ったyupiの一言
「これでもうママたちには迷惑はかからんな!
あとは自分のテニスの問題だけやな〜(~_~;)」って。

私立に行ったらお金がかかるとは話していたけど、
それは そうなったら仕方がないと
ある程度 覚悟をしていたつもりですが、
子供には「迷惑をかける」と感じさせていたんですね〜

ホントに子供って 親のこと よく見たり聞いたりしてますよね〜^_^;
なんだか申し訳なく思い 反省です。


でも、結果を知った今日は
まずは安堵感。これはかなり大きい
親としては願ったり叶ったり‼︎

でも昨日、
両方のパターンで想像していて
合格してたら、迷わず第一志望!!!と思っていたのに
その気持ちとは少し違って
安堵が3で 現実的なこと つまり
県立ならテニスも出来るけど、
私立ならテニスはもうなくなる。というところが
逆に 本当に第一志望でいいの? と聞いてくる感じ。

yupiにはテニスをさせてあげたい
そして、テニスをするyupiが見たい❗️

これって人間の欲ですかね〜〜(〃´o`)=3 フゥ

安堵感だけでは全く埋まらないこの心の大きな
不安という名の穴

テニスがなければ、何の心配もなく第一志望と決めるんでしょうが またまたやっぱり悩みますね〜


yupiのことだから
県立もケロッとした顔して 第一志望をクリアしてくれるんじゃないかな〜という甘い期待


そうであってほしいけれど。。。

またきっと、今は想像できない明日が来るんだろうな〜

ひとまず 朗報をありがとう
よくやったよyupi‼︎


  


Posted by ami84g at 00:06Comments(0)yupiのこと勉強高校受験

2016年02月08日

受験生と母の近況 その2

実はyupi 1月から週末だけ模試を受けているんです。
今まで行ったことのなかった大手学習塾と呼ばれるところへ

そして、未だ進路が確定できないもんだから

その学習塾の先生にお願いして
面談をしてもらいました。

面談の時間は夜7時から。。。

それまでに私の頭の中には
「あ〜 こうして第一志望校を夢見られるのも
今日の7時までか〜」とため息をついたりつかなかったり。。。


そして、いよいよ面談の時間。

親子揃って緊張というより
とうとうこの時が来たな!
誰かに(もう志望校を変更したら)と
背中を押されるのを待っているかのような気持ちで
面談に臨みました。


話は学校の担任との三者面談では? とか
yupi 本人の気持ちは? とか
そして、今まで受けた数回のテストと
私立特奨や私立一般の 自己採点の結果などから
おおよその予想をしてくださいました。

一応、その先生によると
「私なら第一志望で受けさせますね」と✨


この言葉を聞いて、
親子揃って「エッ???」と聞き返す始末

でも嬉しくて饒舌になり、
今後の勉強の仕方や、高校に入ってからの話など
お聞きして ちょっとウキウキして帰りました。


いよいよ明日は 私立一般の合格発表です。

これも志望校決定の大きなカギを握る結果ですので
待ち遠しい気持ちですが、
明日の結果でおそらく本当に納得して
志望校を決定できると思います。

そしたら、本腰入れて
私は神頼みをがんばります

明日の今頃は、どんな気持ちでいるのでしょうね。

なんとも不思議ですし
私が高校受験を もう一度受けるような
そんな気分です。

明日は朗報が来ますように
  


Posted by ami84g at 23:41Comments(0)yupiのこと勉強

2016年01月27日

受験生と母の近況

ずいぶんと間が開いてしまいました・・・・が、

yupiは 実は今年は受験生ですicon

なので、私も初めての受験生の母です。


ちょっと前までは まだ親子共にそんなに実感が沸いていなかったっていうのが本音で、
最近 だんだん焦りみたいな 不安みたいな気持ちになってきました。


・・・というのも、yupiの第一志望校は 
今までのテストの判定で 最高でC判定しかもらってなくて
yupiが言うには
「あと4点でB判定」と書いてあり、それを結構信じているのか
「まぁ イケるんじゃね?」って。。。

第2志望校へは私から見ても たぶんイケるだろうと思うんです。

一応、年末の三社面談では
「志望校を落とす必要はない」とは言われたものの・・・
不安ですよ!


そして、この時期にきて
さて? 第一志望(県立)と 第2志望(県立) どっちにするか?って話が
毎日のように されるわけで。。。
そろそろ願書の締め切りも近づき。

願書に貼る写真撮影↓





そんななか、yupiはこのごろ 毎日のように塾の自習室に行ってるんです。
今頃?って思うかもしれないですが
最近 塾の自習室の存在を知りまして・・・icon

しかも、その自習室に行くために
学校が終わると 家に帰らず 校区を越えて 
まずは私の会社にやってきて
軽く何か食べて それから 塾に向かう
そして 夜10時頃までやってる・・・の繰り返し。

学校から私の会社まで来るのは
いつものyupiなら よだきいというか きついはずなんです。
でも、自分からきついとか言うことは まだないんです。
迎えに来て!とも言わないんです。



・・・という事は yupiのなかでは
自習室に行って しんけん勉強しなくちゃ  って気合が入ってるんだと思います。

・・・という事は、第一志望に行くのか?icon

↓自習室じゃないときは 私の会社で勉強



でもね~ 第一志望にギリギリでイケるかどうか分からない状況となると
親としては、万が一を考えると
私立に行くことになるくらいなら(授業料とか経済的な問題が主ですが)
第2志望にして 余裕でこの時期を過ごしたほうが
気持ち的に 楽だろうに・・・・って思うんです。

友人には yupiと同じ 第一志望から第2志望に変更した子もいて
もう余裕って言ってるんですよね。


それなのにーーーーー
こうして努力してるyupiを真近で見てると
「こいつ 世渡り下手かもな~」って思う気持ちもあるんですが、

「こいつ 必死に戦うほうを選ぶんやな~」

「こいつ 偉いな~」って

ちょっとこっちの胸が熱くなるんですよね~


私が言うのもなんですが
本当に 必死に戦ってるんです。

 



(ただ、ちょっと休憩も多くて分かりづらいですけど・・・
あいつなりには がんばってるんですよ)

日曜日とかこんな感じ↓




こうなると こっちにもだんだん覚悟が芽生えてきました

yupiが第一志望にそんなに行きたいなら
受けて(受験して)みたらいいわ・・・って

もし、ダメだったら私立ですね
仕方ないでしょう・・・・・って。

私立に行ったら
yupi的には 勉強漬けになって 大好きな部活もあきらめることに
(・・・ていうか テニス部がないんですよicon
そして、親的にはなんと言っても 経済面ですわなicon


でももし  もしも合格できたら
yupiは なんていい経験が出来たんだろうって思うんじゃないかな
そして、自分で勝ち取った!!!と大きな自信になるはずです



いや 待って?
合格しても ダメだったとしても
こうして一生懸命努力したことは 
きっとyupiの人生において 
誰も教えてあげられない貴重な経験をさせてもらってる気がする
ここから逃げずに がんばれたってことが
自分の自信にもつながるし
次の原動力にもなる


これからもっとたくさん 壁は現れる

高校受験なんて 大人になってから考えると
たとえ ここで第一志望に行けなくても
そのときは落ち込むかもしれないけど
その分 私立でがんばれば良いこと!
そこで、十分 自分の行きたい道に向かってまた勉強すればよいこと!

学ぶ場所と金額が違うだけ!!!

そう! 厳しい立場にあるのは
親 だわ(笑)icon


ってことは こっちの覚悟が出来たってところで
思いっきり 第一志望を受けさせてあげた方がいいんだろうな~

あーーーー ちゃんと貯金しとけばよかったicon


アーーーーーお願い!!!
絶対 県立に合格してくれーーーーicon


テストの日の朝ごはんはオムレツを希望されて
今まで作ってきましたが、親ってこんなことしか出来ないんですねicon
でも、出来ないから 
自分ががんばらなくちゃいけなくなるんですよねicon









yupiなら きっと勝ち取れるよicon


  


2015年08月20日

もいっちょ一等賞!!

おとといの「一等賞」は 社会 だったそうで、

昨日もまた ゲットしてきましたよ~icon

今回は 英語 だそうです。

社会・理科・英語のテストがあり、理科は惜しくも逃したらしいです。

それでも、96点なら上出来でしょうicon


去年からこちらの塾に通っていますが、

ここで英語と数学を習うので、

くもん(英語と数学を勉強中)はもう辞めたら?と

ほとんど経済的な理由で 聞いてみたんですが、


yupi から

「数学は くもんの最終教材までやりたいの!

英語は 長文が楽しくなってきたんよね~」と言われます。


勉強が楽しいと! しかも英語がicon


英語が苦手な私には 

くもん辞めたら、毎月私の服とか買えるのにな・・・・という心の声を押し殺して

楽しいなら続けていいよicon」と つい言ってしまうのでしたicon


yupi に言わせると、英語の長文は

簡単な日本語 って言うんです。

確かに 単語の意味が分かって、文法とか分かると

日本語の国語ほど難しい文章はそうそうないでしょうからねー


この調子で、楽しく学んでほしいですなicon




==========================
ランキングに参加しています。良かったらクリックしてくださいf^_^;)




にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ




  


Posted by ami84g at 09:49Comments(0)yupiのこと勉強

2015年08月19日

小さい目標のクリアで大きな目標もクリアできるぞ!

昨日は、塾でお盆明けテストがありました。


お盆の間、ちょっと 勉強のペースが落ちていたyupi

テストが近づいて、やっとやる気が出てきたか?

って感じで、勉強中icon 




yupiはよくメモ帳を利用します。


ここには 丸暗記 という文字があちらこちらに・・・


こちらには 朝確認する    択捉・・・・(これは漢字が分からんって書いてたエトロフ)


しかも今はやっぱり スマホ時代

先日こんなノートも見つけ・・・

このノートに書いて、スマホで写真を撮ると

問題の答えのところを隠してくれるという ちょっとデスノートみたいな

便利(?)な不思議なノートで、



そうして 一生懸命覚えた結果



みごとicon 金一封 ゲットです。


お金目当てでもいいんです。勉強するんならicon


こうして、一応小さい目標でも確実にクリアすることが出来ました。


我が家では 「小さい目標のクリアの連続で 大きい目標はクリアできる」って言ってますicon


高校受験に向けて これからもまた小さい目標のクリアを目指して欲しいです。

がんばれ yupiicon





==========================
ランキングに参加しています。良かったらクリックしてくださいf^_^;)





にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ




  


Posted by ami84g at 07:10Comments(0)yupiのこと勉強

2015年08月17日

2015年 くもんのオブジェもらいました♪

先日、くもんに行ったら もらってきました。

今年のオブジェです。


くもんの進度が3学年先まで進むともらえるものです。

小2のとき、このキラキラ輝くオブジェに魅せられたyupiは

これ欲しさに必死にがんばり始めました。

子供だましのようですが、そのおかげでがんばってくれるのですから

だまされていいんですicon

小3と小4では 数学を

小5からは 数学・国語・英語と・・・

そして、去年国語はやめてしまったので

今年は 数学と英語の2教科icon


こちらは 数学

フェニックスの絵が刻印されています。


そしてこちらは 英語

ドラゴンの絵になっています。


ちなみに このオブジェは

我が家では 素手で触るとyupiに怒られますicon


毎年、3学年先を勉強していないともらえないものなので

一度もらったからといっても、途中で気を抜くことはできません。


中学生のyupiは 高校教材を勉強しないといけないので

ちょっとは難しいと思いますが、

所詮、継続ですので どうにかがんばっているみたいですねicon


来年はどんなオブジェをもらえるのか?

まずは もらうことが出来るのか?

楽しみにしていたいと思います。


↓今年のは まだ入れていませんが、

我が家のオブジェ置き場です。




==========================
ランキングに参加しています。良かったらクリックしてくださいf^_^;)




にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ





  


Posted by ami84g at 13:04Comments(0)yupiのことくもん

2015年08月11日

のぞむ!ウォータースライダー♪

塾の帰り道、 道路沿いの工事をしていました




何が出来るんやろうな~の問いに

yupi は

「大っきな ウォータースライダーができんかなーーー」



・・・・って、

こんな道路わきに???


まぁ できんやろうなicon





==========================
ランキングに参加しています。良かったらクリックしてくださいf^_^;)




にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ




  


Posted by ami84g at 07:20Comments(0)yupiのこと