2014年06月22日

ハニカムコンサート~大分県立高田高校の巻

昨日、すし将軍でお寿司を食べていると、
外から ブラスバンドの響きが聞こえてきて〜


思い出したのがコレ!

竹町を歩いている間(ランチパスポートを探すためね)に
もらったこのビラ

ちょうど『ハニカムコンサート』が始まったのでした。
ハニカムコンサート~大分県立高田高校の巻


すし将軍を出てすぐの場所から見ると こんなかんじ。
ハニカムコンサート~大分県立高田高校の巻


おーーーーなつかしいicon

実は私、中学の時、吹奏楽部だったんですよね〜

・・・で、当時担当してた楽器がよく見える位置に移動icon



ハニカムコンサート~大分県立高田高校の巻
このシルバーの楽器ですicon
iconユーフォニュームicon
この楽器を女の子が吹くのは結構大変なんですよね〜
楽器は重いし・・・

この学校も一人しかいないみたいなんで、
かなりの音量を求められそう・・・
肺活量もいるんですよ〜

それに、結構重要なメロディーを割り当てられる表の部分や
裏方的ハーモニーの重要な役割も担ってたりしますもんね〜icon 

あ〜この曲はこの部分を担当してるんか〜とか
指の動きで、どの音を出してるんかな〜とか推測したり・・・icon


女子高生が一生懸命吹いてる姿を見て、
あの頃は楽しかったなぁ〜と思い出していましたicon


途中、

ハニカムコンサート~大分県立高田高校の巻
先生のちょっとした 豊後高田の情報もあり
興味の薄い聴衆をも飽きさせない努力もされていましたよ。


ハニカムコンサート~大分県立高田高校の巻 

時間の関係で、そんなに長く聞くことができませんでしたが、
とても癒される時間となりました。


高校生!今を楽しめーーーーー♪


ありがとうございますicon


==========================
ランキングに参加しています。良かったらクリックしてくださいf^_^;)



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ




Posted by ami84g at 14:30│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。