スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2014年06月05日

先輩!がんばれ~♪

今朝は 一応、雨も降っていないようですねicon

おはようございます。

…ということで、今日こそは!大分市総体に(応援に)出発していきました。

朝 6時20分集合ということで、
6時に出ました~iconicon


6時に出るということで、私はそれまでにお弁当を作らなければならないという
宿題が出され・・・icon


なので、昨日の晩から お弁当のおかずの下ごしらえをして寝ました。
(ちょっと えらいでしょicon

そうしてできた今日のメインおかずがこれです!



パッケージには 肉だけでしたが、
先日のランチパスポートで行った「ふるーる」さんのを真似して・・・


iconこれが「ふるーる」さんの!!!


作ってみましたicon

夜のうちに、肉に 人参+えのき チームと、人参+おくら チームを作り、
下味の粉をまぶすところまでやっておき、
今朝、秘伝の(?)パン粉をまぶして
フライパンでコロコロiconしました。

これで今日は簡単にお弁当ができましたicon

そう! yupiたちは、6時20分に集合して
まずは学校のテニスコートの水はけ作業をするとか・・・
先輩の最後の試合だもん
今までの感謝の気持ちを込めて
しっかりやってこーーーい!と送り出しましたicon


せめて、今日だけでも天気が持ってくれるといいんだけどなぁ~iconicon






==========================
ランキングに参加しています。良かったらクリックしてくださいf^_^;)



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ


  


Posted by ami84g at 08:58Comments(0)yupiのこと

2014年06月01日

部活生応援ソング♪

先日、ママ友のFacebookの投稿に これが出ててicon


彼女は 中学校の保健室の先生!

もうすぐ始まる 大分市総体に向けての 応援&注意プリントを配布されたとか。。。
その名も『部活生応援号

熱中症対策とか どんなものを食べよう! とか内容も充実icon

ただ、私的には 『1日10秒の体幹トレーニング』が気になったんですがicon



でも、下の方をよーーーく見てびっくり!

このプリントの裏面には、
SEAMOの 「Continue」の歌詞が添えてあると!!!

          iconそれがこれですicon


この歌は、yupiのクラスの子はみんな歌える歌なんですよ。

…というのも、私が以前 読み聞かせで yupiのクラスに行ったとき
歌詞をみんなに配って iPad持って 
みんなで一緒に歌ったんです。

そしたら、担任の先生がこの歌詞に感動してくれて、
それから 何度も帰りの会とか 何かあるたびに歌ってくれてた歌なんですicon

最後には 卒業式後の謝恩会でも 子供たちに歌い納めをしてもらいましたicon


その歌を ママ友が載せてくれてるんですicon
(もちろんママ友の子供さんはこの時のクラスメート)

超嬉しいし、本当に部活生の応援ソングにピッタリだったんですよねicon


久しぶりに また 
負けたら終わりじゃなーくてicon  やめたら終わりなんだよねicon と
しばらく 口づさんいた私ですicon


でもさ、保健室の先生って 子供たちのことを
いろんな角度から応援してくれてるんですねicon

本当に 感謝ですicon


==========================
ランキングに参加しています。良かったらクリックしてくださいf^_^;)



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ

  


2014年05月30日

今日はくもん行くもん♪

今日はyupiはくもんでした。




中学生なのに、何のためらいや恥じらいもなく

くもんのバッグを肩にかけて 出発デーーーーす!

反抗期って来るんでしょうか?
来なくても、ちょっと不安なような・・・





==========================
ランキングに参加しています。良かったらクリックしてくださいf^_^;)



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ

  


Posted by ami84g at 23:03Comments(0)yupiのこと

2014年05月30日

久しぶり→奇跡の結婚式

ちょっと投稿が遅れましたが、先日の続き。。。
久しぶりの結婚式に出た我が家に何が起こったんでしょうか・・・


奇跡の はじまりはじまり〜


結婚式のスピーチをくじで選ばれた人が言うというもので、
これに何と私が当たっちゃってーーーicon
とりあえず エピソードなど話しました。

主人が横からマイクを取り上げ、
酔っぱらいもお祝いをいいましたicon



それから、結婚式の余興の一つで、花嫁さんの持っているブーケに

15本の紐のうち、1本だけがつながっていて、
先着15人の女子が1本づつ持って引っ張る〜というアレicon

司会者が 「独身とか何にも言ってませんよ〜先着15名の女性ですよ〜」って言うし、
親戚(?)らしきおばちゃんたちも ゾロゾロと出て行ったので
「それじゃあ 私も・・・」とついて行ってみたところー


これまた 私の持っていた紐と花嫁さんのブーケがピーンと
1本の紐で結ばれて・・・

ゲットですicon
もうひたすら「申し訳なーーーい」の連発でしたicon



そして、次にまたまた余興の一つで
じゃんけんゲームが始まりました。
新郎や新婦の出すのに勝った人が残っていくというやつ。

これで、yupiがいいところまで残り、前に呼ばれーーー




こんな可愛い娘さんと 決勝戦に残りーーーー


結局、勝っちゃいましてーーーーicon
あまりの興奮に もうピンボケですicon

よくやったyupiiconiconicon



お祝いの言葉と、プレゼントの品をゲットです。



そして、これまた申し訳なーーーいと叫びながら、席に着くと
同じテーブルの方から 「山分けしようぜー」と 拍手喝采を受けたyupiでした。


こうして、我が家大活躍の(?)奇跡的な結婚式も無事に終わりました。


新婦手作りの品々は


こうして今、 我が家の玄関を彩ってくれています。

めでたしめでたし・・・・・・




==========================
ランキングに参加しています。良かったらクリックしてくださいf^_^;)

  


2014年05月27日

久しぶりの結婚式 その1

先日はこの日のためにネイルデビューしたのですが、

日曜日に宮崎県日向市で友人の結婚式に行ってきました。


天気も良くて、久しぶりの家族揃ってのドライブになりました。



会場に入る前に WELCOMEブースがあり、
これ 全部 新婦(友人)の手作りで
この日のために コツコツがんばった品の数々・・・

入る前から おふたりのiconラブラブ光線iconにやられての会場入りでしたicon


一応、記念にyupiも記念撮影。



そして、いよいよ入場ーーーーー!

キレイなウェディングドレスにうっとりでしたicon


お食事も美味しく 楽しく・・・


そこで、驚くことがiconicon


 
ジュースの瓶 開けたことがないとicon

「うりゃー」では 開かないよicon

それでケガする人 いないよicon


ようやく 手応えあったか・・・

このあとは 瓶ビールはyupiに開けさせました
経験第一icon

そして、そのあとの余興で、おそるべしことが起こるのですが、
その模様は、明日 アップします。

つづく・・・・・・




==========================
ランキングに参加しています。良かったらクリックしてくださいf^_^;)


  


2014年05月23日

yupi 塾デビュー♪

先日から、yupiが塾に行き始めました。

前日に説明を聞きに、一緒に行ったのですが
行く前から、その塾のホームページやブログを見ていて
その段階で、どちらかというと私の方がその塾の
ファンになったというか・・・

先生の熱意が毎日すごくて
しかも、先を見据えてとらえてあって、

今までくもんに行っていたyupiだけど、
くもんでも 学年を超えて勉強できることに意義を感じていた私たちは
今度の塾でも、同じように「先取り」の考えがとても共感できました。

以前、くもんの親子セミナーの時
保護者にこんな質問をされました。
「お父さんお母さん方が、もっと勉強しておけば良かったな~と思うのは、
中学生の時ですか? 高校生の時ですか?」と。

私は迷わず 高校の時!と思いました。
高校に入ってからの 覚えなきゃならないことの多さに
驚いたことを覚えているからです。

英単語だって、一日で50~100近い数の単語を覚えて来いとか、
20~30の英文を覚えて来いとかの宿題が
毎日のように出されたことを思い出しました。

最初の方は、今でも英文を言えるくらい
必死で覚えました。
でも、どこかでついて行けなくなりました。

そんな経験があるので、
子供には、できることなら できるだけ早く
高校の勉強をやりはじめたほうがいい

そうしないと時間が足りなくなるから・・・
そんな思いがあるので、
くもんの勉強法はとても魅力的です。

一応、中2のyupiですが、
くもんの3教科は小学校の間に中学課程を修了させました。
そして、得意の数学は去年、高校基礎課程を修了させました。

・・・ところが、くもんのシステムは
この各課程を修了するごとに確認テストがあります。

yupiも高校基礎課程修了テストを受けるのですが、
実はなかなか合格しません。

親としては
「あんまりわかってなかったのかな?」と悩んでいました。

そんな時に、熱のある先生のブログを毎日読んで
中学生だし、くもん以外もやってみよーかな?と
思い切って行ってみることになりました。

yupiも意外にやる気で
最初の授業は「高校数学」でしたが、
なぜか マンツーマンだったらしい。
(高校生がみなさんお休みだったとか・・・icon



ノートにびっしり お勉強の跡が・・・

いいぞいいぞ~(ホッとする母)

yupi曰く
「一人やったけん 眠気も吹っ飛んだ!」と。

パパも送って行ったり・・・と協力してくれるようです。
これからは本格的にyupiの習い事・部活中心の生活になりそうです。



==========================
ランキングに参加しています。良かったらクリックしてくださいf^_^;)

  


Posted by ami84g at 18:30Comments(0)yupiのこと

2014年05月21日

yupiの原画が選ばれる

yupiの中学校は、1学期のかなり早い時期に
「学級旗」を作るのですが、

美術の苦手なyupiも、宿題なので・・・
原画を書いていきました。

7組というと、ベタなところで思いつくのは レインボーicon
そこで、こんな絵を参考に


もくもくと書いていきます。

普通のA4用紙なのに、アクリルガシュとかいう絵の具で色付けしないといけないとかで、

でも、このアクリルガシュとやらは すごくいい絵の具で
ほかの色と紙の上で混ざったりしないんですよ。

だから、簡単に重ね塗りもできるんです。

そうして、できた原画がこちら。


アクリルガシュのおもしろさに、いつも
「ママにも塗らせて」と手を出してしまいますicon

今年も共同制作すること4時間。
完成したのは夜中の1時過ぎでしたicon


そして、みんなの原画がそろったら、
クラスで どの絵を代表にするかを選びます。

美術はほんとに苦手なyupiなので、期待なんてさらさらしてなかったのに
奇跡が起きましたicon






なんと!yupiの原画が選ばれちゃったらしいicon

美術部や係りの人の手で、こんなに立派な学級旗が出来上がりました。

先日の体育祭でも、7組の応援をクラスメートと一緒に大きく揺れて
後押ししていました。

今年もyupiは活き活きとしていますicon




==========================
ランキングに参加しています。良かったらクリックしてくださいf^_^;)



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ

  


Posted by ami84g at 07:30Comments(0)yupiのこと

2014年05月16日

渓流釣り



ゴールデンウィークに家族で渓流釣りに行ってきました。
宮崎県日之影町です。

日頃から釣り好きの主人のお供をしてあげたっていうのが本音ですけどicon


渓流にざぶざぶ入れるように 魚屋さんのようなつなぎの衣装を着て

いざ出発!


絵はサマになっているように見えますが、またしても竿を持たせてもらえないyupiicon

これだからパパの釣りになかなか付いて行かないんですよ


でも、今回は私とyupiに1本だけ 竿を持ってきていたので、
私たちは二人で交互に釣りました。



腹が減ったら 大自然を見ながらのおにぎりは美味しかった~icon
・・・って言ってるはず!




結局 私とyupiが1匹づつ アマゴを釣りました。
パパはなんと 0匹icon



そして、帰りに青雲橋という橋を渡って 帰りました。



バーベキューのために ゴマをすったyupiでした。



==========================
ランキングに参加しています。良かったらクリックしてくださいf^_^;)

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ


  


Posted by ami84g at 20:04Comments(0)yupiのことパパのこと

2014年05月15日

GWにBBQ

とっても久しぶりの投稿になってしまいましたが、
やっぱりyupi日記を書いていないと、せっかくの毎日が
流されていくような気がして・・・

またこれからぼちぼち 書いていきます。

では、さっそく♪
ゴールデンウィークに同級生家族とBBQしましたicon

今回はウチのパパも手伝ってくれたんで、とっても助かりました~


場所は定番の ○○公園です。
BBQできる公園って大分市内に探しても全然なくて・・・
ココでやってる人結構いるよねってことで、○○公園でやりました。
(だから名前が明かせないんですが・・・)



ポッキーにマシュマロを突き刺して
網の上で炙ると~ これまたおいしかったみたいですicon
(子供たちが食べて私食べてないんで よくわかりませんが、そんな感想でしたぞ)



ゴールデンウィークはちょっと寒かったんで
みんな コンロを囲んで 暖を取るって感じになりながら~

楽しいひとときでしたicon

でも、ホントに寒くって、
夜になったら、お迎えのお母さんにホッカイロもらって
助かりました。(5月にホッカイロ???ですが、必需品でしたねicon




==========================
ランキングに参加しています。良かったらクリックしてくださいf^_^;)

  


Posted by ami84g at 09:22Comments(0)yupiのこと家のこと

2013年12月13日

クリスマスまで待たんと~♪

去年、とうとうサンタさんの存在を確信したyupiなので
もう今年はサンタさんは来ないよ~と言っていたら

なぜかパパと ヒソヒソ・コソコソしてる

パソコンの前で 何やら見ながら
あやしーーーーーーーicon

・・・と思っていたら、
欲しいもの頼んだけん」ってicon

まぁパパが買ってくれるんなら いいんじゃない?と余裕でいたけど

数日でプレゼント届く!




でもさぁ 

クリスマスプレゼントなんだったら 渡しちゃダメやろう~

という私の意見は想定していたようで

二人で考えた交換条件を言ってきた!


1、私が帰るまでに 学校の宿題を全部やっておく
2、リビングの掃除機をかける
3、お手伝いもなんでもやる



まぁ3つ全部しなくても、1番だけでもやってくれたらいいわ~と思って
仕方なく了解してやったよicon


そんで、yupiがゲットしたものは~

カシオの電子辞書!




最近のは 音声もでるんやなicon



うれしそうに いじくるyupi


普通はクリスマスまで待たんといかんのやけど
これで勉強頑張るとか言うけん
許しちゃった~


またまた親バカ全開しちゃいました。


==========================
ランキングに参加しています。良かったらクリックしてくださいf^_^;)


にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ


にほんブログ村



 

  


Posted by ami84g at 19:43Comments(0)yupiのこと