突然の生徒会選挙に向けて

ami84g

2013年09月06日 10:39

突然ですが、中学校と言うところは私の感じる限り
何でも 突然な気がします。

・・・というのも、2・3日前の晩ご飯の時、
「なんか生徒会の副会長の選挙に出ることになった・・・」と息子。

せんきょ?

いきさつを聞いてみると、ありがたいことにクラスの多数決で決まったとか。
親としては、選ばれたことが人気があるとかではなく
一応、クラスに溶け込めていたんだなぁ~という実証が。

本人はあまり自分から目立とうとするタイプでもないので
まず立候補はあり得ない感じでしたが、
小学校の時もそうですが、(小学校でも5・6年 副会長)
やらされたら どうにかやってのけようと努力するタイプ。

行事があるごとに、朝早く行ったり、
放課後残って 相談や作業をしたりとか…


そんなこんなで、早速来週には選挙演説会がある。
一応、まずはネットで演説文とか調べて読んでみたのですが、
「たぶんみんなこれは見てるよ」って。 
うん。 たぶん見てるよね~

「もう自分でなんか考えるわ」と。。。
そして、昨日の放課後は、応援演説をしてくれる友達と
同じクラスの女子の候補者と応援者と数人の助っ人と
仲良く タスキ作りをしたとか。

青春だなぁ~
選挙の結果とかよりも、こういう経験
一生懸命に取り組むことが大事なことでもあり
ありがたいことです。

親としては、正直なところ、
部活から帰ったら学校の宿題、くもんの宿題、ゲームもしたいし、ドラマも見たい。
いつも眠りかぶりながら宿題に取り組む息子に、
これ以上 時間を取られるより
睡眠時間だったり、親子の時間を取りたいような気もして、
当選だけを望んではいません。

でも、もし、やらせてもらえることになれば 
息子にとっては、なかなかできない大きな経験として
いろんなことを教えてくれることでしょうから
どっちにせよ

「がんばれむすこ!」

がんばって演説の原稿を書いてる息子

関連記事